入稿した

 やっっと終わったぁ。「追悼・栗本薫中島梓 ファンブック」入稿したよぉ。
 わたしの文章は、「栗本薫中島梓 略歴」と、「グインサーガ」や「朝日のあたる家」「小説道場」の作品紹介の短文と、あと小説道場門番の文章だけで、原稿執筆以外の装丁とか構成とか校正とか、印刷屋さんへの連絡とか、編集関連の諸々の雑事が担当だったんだけれども、やっぱり疲れた。身を削った。
 前回の二冊の中森明菜本の時もそうだったけれども、ラストスパート数日は「しんどい」「つらい」「逃げたい」「やめたい」と思いながらの作業。
 スケジュール的にどうとかでなく、精神的に追いつまってしまう感じでね。最後は、もう、原稿これ以上見るのが辛いから入稿、みたいな。
 自分が書くにはまだ気力が満ちてないなー、と思って冬の新刊は、プロデュースメインにまわったんだけれど、ま、確かに今回の作業、明菜本の時ほどのしんどさ(――や、もう、あれはしばらく味わいたくないわ。淀んだ意識を何度も蒸留させて、それをキープしたままナイフの上をそろそろ歩くような、そんな苦しさがずっとあって、本当に精神が死にかけた)からは多少和らぎはしたけれども、いや、楽なんてものからは程遠かった。
 サイト運営で文章を書くことに多少はなれて、なんやかやとだらだら書いたりしてるけど、本作りはそれにより遥かに精神力を使う。ホント、是非一度皆さんやってみたらいいよ。どんだけ自分いじめるんだっていうね、そういう作業っすよ。才能ある作家とか編集ってのはドMだなとおもったよ、わたしは。
 とかグチグチいってたら「同人誌なんて勢いとノリで気楽に作るものじゃん」って知り合いに云われて。んで、まあ、実際そういうスタンスでも正解なんだと思うけれども(――誤字脱字てんこもり、仕上げ雑、本薄い、しかも時には鉛筆コピー本、みたいな同人作家は山ほどいるし、その中に好きな人もいっぱいいるしなー)、自分が作り手となると、どうにもそうもいかん。文章量も内容も薄い本なら別にサイトに載せりゃいいじゃんね、とか思ってしまう。
 だって、世の中には腐るほど本が出ていて、しかも安くて、本屋ですぐ手に入って、それらを押しのけて「いい」「これが欲しい」と思って買ってくれる本でなければ、同人誌で出す意味がないじゃない、と。
 ま、つまり。才能がないのに、自分へのハードルが高すぎるだけって話で、これからも本作りするとしたら、こんな風にやっていくしかないのだろうな、きっと。
 あ、今度の新刊に関しての細かい情報はいつもの通販サイトに。予約もおいおい開始します。