うどんは関西風

麺類は人を狂わせる何かを持っている。

と、意味深な名言でこんにちは、「うどんは絶対関西風」という妙なこだわりを持っているまこりんです。
これはやはり思春期の一時期を過ごした四国・松山での印象がなによりも強いから。
松山も隣県の本場・讃岐ほどではないが、完全にうどん文化圏。麺といえばひとまずうどん、それ以外よう思いつかんのじゃ。
ラーメン・そば屋の十数倍うどん屋が店を構えていたと思う。わたしは四国にいた5年間、店でラーメンを食べた記憶は指で数えるほどしかない。
それほどのうどん文化圏なので、やはり美味い。ほとんど透明に近い澄んだスープ、そこに鮮やかな緑の浅葱がパラパラ、それだけでいい。余分なものはいらない。七味を適量振りかけて、ずるずるかきこむ。うどんは真っ白でつるつるで腰がつよい。おいしい。
おいしいうどんはシンプルにいただくと1番輝くのです。とはいえ、もちろん、おこのみでいろんな具をトッピングしてもオッケー。私は自分で作る時はワカメとか豚コマとかをぱらっいれて、卵を落とします。そうそう、茹でたうどんに卵と醤油だけでいただく「かまたま」もいいよねぇ。あつあつだとホントおいしい。
とにかく松山での生活以来私は関東風の醤油仕立てのうどんなんて食べれたものじゃないのです。
私はインスタントうどんの粉末スープですら、差し替えて「ほんだし」などの粉末だしのもとと塩などで調節してお手軽擬似関西風でいただきます。ええ、そうしますとも。
と、まぁ、妙なこだわりを持っているのですよ、はい。

ちなみに私の母は札幌育ちなので、作るうどんはあくまで関東風で真っ黒、しかも海老だの貝だのといった海鮮モノを放るだけ放って麺がくったくたになってどろどろになるまで煮込んだ鍋焼きうどんが大好きという、えぇいこんなの邪道じゃ――。