竹内まりや「University Street」

UNIVERSITY STREET

UNIVERSITY STREET

竹内まりやの二枚目のアルバム。79年5月発売。状況的には二枚目のシングル「ドリーム・オブ・ユー」のスマッシュヒットのきざしが見えてきた頃、というタイミングのリリースだ。
アイドルの真似事のようなことをされられていたと自他ともに言われている忸怩たる時代の作品に、どんなトンデモでも驚かないぞと覚悟を決めて流してみたら、「え? 今竹内さんがやってることとなんにもかわらないじゃない」と拍子抜けする。
竹内まりや作詞が三曲、作曲は二曲で、それ以外は他の作家に委ねられているとはいうものの、それが山下達郎大貫妙子加藤和彦杉真理林哲司・梅垣達志といった陣営なのだから、ええ、そりゃハイセンスでしょうとも。新人アイドルの曲にありがちな泥臭さや過剰な媚態なんてぇのは一切ありませんです。
タイトル通りに東京の私立女子大生的日常と理想の世界が広がっており、そこから長閑で幸福な80年代の日本の風景が立ち上がる。そういった音から漂う時代性というのはもちろんあるにはあるが、その一方でむっちゃ手堅く皆さんご存知いつもの竹内まりやでもあるのよ。
新人アイドル的初々しい拙さとか、方向性を模索している感とか、そういうのはまったくなし。アルバムの大枠のコンセプトから細かい歌唱のニュアンスに至るまで完全に決め撃ち。こなれ過ぎてちょっと怖いぐらいだよ。
しかもこれが売れている。80年春先まで一年弱じっくり売れ続けて、成績はオリコン最高7位、23.5万枚。79年末までに20万枚売っている。シングル「ドリーム・オブ・ユー」「SEPTEMBER」が連続10万枚突破したという状況でこれだけ売れているわけですよ。どう考えても破格。
アルバム売りできるアーティストとして既にすべてが成熟している。(――これ、アルバムセールスまで考慮したら、フツーに最優秀新人賞獲得レベルだよな、こんなにアルバムで成功したこの年の新人いなかったし)。
当時のゲーノーカイのシステムでは、新人歌手のどぶ板プロモーションは避けられないことだったのかもしれないけれども、本人と作品とそれを受け止めるファンは既にそこから逸脱したところにあったのだろうね。こうした下地があって、翌年に松田聖子が登場する――というのはどうでもいい余話。
「不思議なピーチパイ」の化粧品タイアップなかったとしても80年には絶対ブレイクしていただろうし、山下達郎と結婚しなかったとしてもポップス歌手として、一線走ってただろうな、こりゃ。
アイドルでもなんでもないじゃんという思いとともに、やっぱり世に出る人は最初っから全て違うんだなぁ、としみじみ感じる一枚。